【オリジナル3Dモデル】ムヴィー
- ダウンロード商品¥ 2,000
2025/06/21 利用規約を更新しました。詳細は本商品ページ下部の【利用規約】にてご確認ください。 ――――――――――*** Mvy - 祝祭の帳 有角の兎・ジャッカロープに似た姿をした精霊。 どこからともなく現れては、瞬きの間に消える。 その目はいつも、ここではないどこかを見ている。 ――――――――――*** Mvy - The curtain of festival A spirit that resembles a jackalope, a horned rabbit. It appears out of nowhere and disappears in the blink of an eye. Its eyes are always looking somewhere other than here.
【更新情報】
現在の最新バージョン→v1.01 (2025/04/06時点) unitypackage内の一部マテリアルに、設定漏れがあった問題を修正しました。 既にv1.0をDL&Unityにインポートされた方は、お手数をおかけしますが最新バージョンのDL・更新をお願いいたします。 (unitypackage以外のデータに変更点はございません)
【推奨ハッシュタグ】
#こけら座員 ハッシュタグの使用は任意ですが、本ショップの制作物に関連したXのポストにご利用いただけると、とても制作の励みになります。いつもありがとうございます。 ※XのDMだと通知が来ず見落とす可能性が高いため、商品の不具合と思われる事柄等、確実に制作者まで連絡したい事柄については、BOOTHのメッセージ機能からお願いいたします。
【※ 重要 ※】購入前に必ずご一読ください。
◆顔布・顔周りの改変について 本アバターは、制作者の趣味とそこそこ強めの信念のもと、prefabをそのままアップロードしても顔布のON/OFFができない仕様になっています。あらかじめご了承ください。 ※顔布PBの固定OK/NGは、VRChat対応版に限り、メニューから切り替えが可能です。 ※VRM版データは、いずれも顔が隠れた状態のものになります。 ※顔布と顔は別オブジェクトのため、Unityを用いた改変ができる環境であれば、VRC対応版・VRM版ともに布を非表示にしたうえでのアップロードは可能です。 【!】顔が見える状態でのアップロードについては現状特に制限は設けていませんが、多眼要素を含みますので、顔を隠さないでご利用する際は、各自【適切な棲み分け】を行っていただきますようお願いいたします。
【商品内容】
本モデルとその付属データ一式は、VRChatやcluster等、VRSNSでのアバターとしての使用を想定して作成されたデータとなっております。 ダウンロード商品である都合上、購入後の返金対応は不可となっております。 ご利用前には必ず【商品詳細】【利用規約】をご確認ください。 ◆ムヴィー 商品詳細 【 https://docs.google.com/document/d/1ZIQt9csq-sFciCTXscbHpylwnq67I9-Nfa43NrtJdgY/edit?usp=sharing 】 同梱のデータにつきましては、上記リンク先よりご確認ください。
【サンプルアバター・展示ワールド】
こちらのリンクから、サンプルアバターに着替えることが可能です。 【 https://vrchat.com/home/avatar/avtr_b6efdde2-b168-4ff6-9e51-66df1d9adb40 】 また、以下のワールドにもサンプルアバターのペデスタルを展示していただいています。 ◆Vket2024W Bewitched Forest Noctorl - MIRAGE (Vket2024Winter 魔女の森ノクトール) 【 https://vrchat.com/home/world/wrld_0a547d22-7288-4502-9352-cd0067055201/info 】 ◆KOGE's Workplace 【 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_035a2859-d85f-4475-b9e5-891978589da7 】 ◆AvatarMuseum12 【 https://vrchat.com/home/world/wrld_5da8116b-1fc7-4197-a0b6-09a231e93a66/info 】
【仕様説明】
◆PC/Quest対応。別途Fallbackに設定可能なprefabも同梱。 └ パフォーマンスランク:PC版→Medium / Quest版→Poor(貼り紙版)~Medium(顔布版) / Fallback版→Good ※それぞれオブジェクト数やPhysboneコンポーネント数、ギミックの数等が異なります。 ◆ポリゴン数:△8,495~△11,297 ◆VRC3.0:対応 ◆Humanoidリグ:対応 ◆Physbone:対応 ◆まばたきアニメーション (ON/OFF切り替え可|デフォルトはまばたきOFF・閉じ目) ◆リップシンク設定済 (頭上の輪が動きます。リップシンクでは口は動きません) ◆表情アニメーション13種(顔)+8種(顔を隠す紙)設定済 > 右手のものが優先されます。 > 左手Victoryのみ、移動時の誤爆防止のために表情を設定していません。 > 顔のアニメーションはいずれも目のみ動く・口のみ動くアニメーションで分かれています。 ◆シェイプキー:112個 (リップシンク用:15 / 表情・顔立ち調整用:94 / 胴体用:2 / 角用:1)
【VRMについて】
【!】VRM1.0にて作成しています。(VRM Constraint使用) 各データ毎に、視点の高さ / 色(テクスチャ)差分 / 腕の有無 / 顔オブジェクト が異なります。(計16種) 【!】本商品同梱のVRMデータは、いずれも【顔を隠すオブジェクトは、UnityやBlenderを用いた改変をしないと外れない構造】になっています。 ◇顔が隠れたアバターのため、表情シェイプキーも最低限のものしか実装されていないことについて、ご了承いただけますと幸いです。 ◆顔を貼り紙で隠しているデータは、貼り紙のテクスチャをUVスクロールで動かすことで表情を切り替えています。 ただし制作者がVRMの仕様に未だ不慣れな部分が多いため、表情切り替えに関する不具合があった場合、対処にお時間を頂くか、最悪実装が難しいと判断した場合は修正・更新を停止する可能性がありますことをご了承ください。 ◇本商品に同梱されたデータはいずれも以下のリンク先にて見た目・動作がご確認いただけます。 目当てのデータが同梱されているか、購入前のご確認をお勧めいたします。 (計16種|カラバリ2×視点違い2×腕の有無2×顔隠しオブジェクト2) 【 https://hub.vroid.com/characters/5749798477115352778 】
【ギミック(VRC only)】
◆一部Physbone設定箇所を掴んで伸ばすことができます。 └ アクションメニューより、他人が引っ張れないようにすることもできます。 (今回はデフォルトで固定可能な部位が存在しないため、PB固定リセットギミックは付属しません) ◆顔を隠すオブジェクト2種を、メニューから切り替えられます。 └ 顔布をめくりあげた際に、PBが固定不可/可能かを、メニューから切り替えることができます。 ◆メニューからHumanoidリグの腕~手にあたるオブジェクトのON /OFFができます。 ◆頭(額付近)を撫でると表情が変化します。(他人が触れた場合のみ) ◆EXメニューより、右手・左手に設定されたものと同様の表情13+8種の切り替え・固定が可能です。(ハンドサインの表情より優先されます) ◆コライダージャンプ可能状態のON /OFFができます。(※PC版prefab限定)
【シェーダー】
◆liltoon(lillab様) ※商品内容には含まれておりません。事前にダウンロードをお願いいたします。 【 https://booth.pm/ja/items/3087170 】
【お借りした素材】
本アバターのマットキャップとして、以下の素材をお借りしています。 ◇【無料・再配布OK】つやつやMatcap(HINO shop様) 【 https://hino-shop.booth.pm/items/3550823 】
【利用規約】
本モデルには【かきくけこけら座3Dモデル Type2利用規約】が適用されます。(パソコンからの閲覧を推奨します) 一部許諾範囲が、大元の【かきくけこけら座3Dモデル利用規約】とは異なる箇所がございますので、お間違えの無いようお願いいたします。 本モデルを購入する時点で、本利用規約に同意したものとみなします。 利用規約が更新された場合は、最新版の規約を優先するものとします。 本規約は、あしやまひろこ(@hiroko_TB)氏が作成したVN3ライセンス 【 https://www.vn3.org/ 】のテンプレートを利用して、座鳥こけらによって作成されました。 ――――――――― 【利用規約リンク】 https://docs.google.com/document/d/1m90C-DwZ43uAPSum8y5-zO0w7ik5wNfEflBgtgkY4CU/edit?usp=sharing
【更新履歴】
2025/04/03 商品ページ公開 2025/04/06 販売開始 2025/04/06 v1.01 更新 unitypackage内マテリアル設定の不備を修正 2025/06/21 利用規約を更新